ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしゃれん
よしゃれん
人生も後半に入ったおっさんです。仕事はソコソコに、釣り、ゴルフ、山登り、温泉巡りなど、広く浅い趣味にいそしんでいます。たまに海外へも遠征しています。
ご来場御礼申し上げます
ブログランキング・にほんブログ村へ







Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月10日

鬼面山

今日でブログ開始1周年となりましたクラッカー

去年の今日は10月10日としては珍しく雨でしたが、今日は秋晴れ、いや、少し霞がかかっています。

実は来週末にハーフマラソンの大会があるので、一昨日、昨日と10kmずつ走ったのですが、ちょっと足元に痛みが出たので、今日は走るのを自重して山登りにしました。(自重になってるの?)

鬼面山

先日購入したNORTHFACE・HEDGEHOG SHADOWのデビューです。



目的地は鬼面山
飯田市(旧上村)、豊丘村、大鹿村にまたがる山ですが、大鹿村側(東側)から登ります。
鬼面山
登山口は国道152号沿い(標高1300mくらい?)
大鹿村中心部から20分くらいです。

ちなみに村内では、原田芳雄さんの遺作となった映画「大鹿村騒動記」にも出てくる食堂「ディア・イーター」が開業しています。
鬼面山

登山口から登り始めるとすぐお地蔵さんが
鬼面山

前半の山道は細くて急な尾根を登っていきます。
鬼面山
ですが、難所らしい難所はありません。

ほぼ中間点(貴ノ峰、標高1585m)
鬼面山
ここまで35分

視界が広がります。
鬼面山
真中が頂上かな?

ここからはブナの林の中を直線的に登っていきます。
鬼面山
木漏れ日も差しています。勾配は前半ほどではありません。

1時間半で山頂に到着(標高1889m)
鬼面山

こんな展望台があります。
鬼面山

櫓の上に登ってみると、あいにく中央アルプス側は霞んでほとんど何も見えません。

南アルプス側は
鬼面山
はっきりしませんが、荒川~赤石~大沢あたりだと思います。

下界の山腹では
鬼面山
紅葉が始まっています。

15分ほど休憩して下山
帰りの所要時間は55分でした。


さて昨日交換したタイヤですが、やはり山道を走ってみるとフニャッとした感じは否めません。POTENZAを名乗ってはいますが、コンフォート系のタイヤのようです。

ステアリングを切ってから車が曲がり始めるまでの微妙な時間差に戸惑います。

これまでのようなキビキビとした走りは期待できなさそうです。

これまでの走りがWILD過ぎてタイヤの減りを速めていたかもしれません。

年相応のMILDな走りを心がけたいと思います。

ちなみにこれまでのタイヤはGoodYearのEAGLE・RS-02でした。


HEDGEHOGの方はグリップがしっかりしていて快適でした。いい買い物だったと思います。



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能
紅葉の涸沢カールへトレッキング
雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞
手軽に富士山を望める石割山登山
入笠山で紅葉狩り
双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走
同じカテゴリー(山登り)の記事
 快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能 (2022-11-10 18:23)
 紅葉の涸沢カールへトレッキング (2022-10-22 09:27)
 雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞 (2021-12-19 18:17)
 手軽に富士山を望める石割山登山 (2021-11-26 22:39)
 入笠山で紅葉狩り (2021-11-08 22:32)
 双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走 (2021-10-16 18:56)

Posted by よしゃれん at 18:35│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鬼面山
    コメント(0)