ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしゃれん
よしゃれん
人生も後半に入ったおっさんです。仕事はソコソコに、釣り、ゴルフ、山登り、温泉巡りなど、広く浅い趣味にいそしんでいます。たまに海外へも遠征しています。
ご来場御礼申し上げます
ブログランキング・にほんブログ村へ







Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月21日

槍ヶ岳登頂記録その1

前回報告のとおり、8月9日から11日まで、初めて槍ヶ岳に登ってきました。
最年長者(67歳)のペースに合わせて5時出発の予定でしたが、単独行となったので7時半に家を出ました。
沢渡駐車場での混雑やバス待ちもなく、10:35バス出発
11:10に上高地バスターミナルをスタート
槍ヶ岳登頂記録その1
晴れていれば河童橋から見えるはずの穂高連峰は雲の中
槍ヶ岳登頂記録その1

徳沢の手前から梓川越しに見える山並みは常念岳から大天井岳にかけての稜線でしょうか。
槍ヶ岳登頂記録その1

13:10に徳沢に到着し、朝コンビニで調達した昼食をとりつつ25分休憩
槍ヶ岳登頂記録その1
14:35に横尾着
槍ヶ岳登頂記録その1
このあたりからのどが渇いて仕方がなかったので、25分の休憩、さらにドーナツなど糖質を補給

ちなみに用意した水分は、ポカリスエット500cc1本とアクエリアス300ccパック2個、それに魔法瓶に入れたお湯500ccでした。
横尾を出発し、一ノ股での若干の休憩をはさんで16:30槍沢ロッヂ着
ポカリスエットとお湯500ccは飲み切っていました。

缶ビール1本(500円)でのどを潤した後、一風呂浴びることができました。(これがさらにのどが渇く原因となるのですが)
17:45夕食をとり、20:00には床に就きましたが、体が火照ってなかなか熟睡できませんでした。
のどが渇いて何度も目が覚め、お湯&塩分タブレットとアクエリアスで水分・塩分補給をしました。

ちなみに、この山荘ではお湯&お茶はタダ、ケータイの充電は30分100円でした。
また、この晩は平日ということもあって山荘は空いていて、3人分くらいのスペースを使って寝ることができました。

続く。



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能
紅葉の涸沢カールへトレッキング
雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞
手軽に富士山を望める石割山登山
入笠山で紅葉狩り
双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走
同じカテゴリー(山登り)の記事
 快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能 (2022-11-10 18:23)
 紅葉の涸沢カールへトレッキング (2022-10-22 09:27)
 雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞 (2021-12-19 18:17)
 手軽に富士山を望める石割山登山 (2021-11-26 22:39)
 入笠山で紅葉狩り (2021-11-08 22:32)
 双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走 (2021-10-16 18:56)

Posted by よしゃれん at 23:02│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
槍ヶ岳登頂記録その1
    コメント(0)