ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしゃれん
よしゃれん
人生も後半に入ったおっさんです。仕事はソコソコに、釣り、ゴルフ、山登り、温泉巡りなど、広く浅い趣味にいそしんでいます。たまに海外へも遠征しています。
ご来場御礼申し上げます
ブログランキング・にほんブログ村へ







Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年06月18日

6月14日燕岳日帰り登山

今年の夏は涸沢ベースに穂高連峰へ登りたいと思っているのですが、それまでの足慣らしに燕岳と蝶ヶ岳登山を計画していました。

仕事に余裕があって天気のいい日にと思っていたら、先週後半に梅雨の中休みが発生したので、14日金曜日に日帰りで燕岳に登ってきました。

合戦小屋から上部のダイジェストを動画でアップしてあります。


燕岳は、私の1学年上までは中学校で登っていたのですが、なぜか私の学年から志賀高原の岩菅山に変わってしまったので、初めての登山となります。

ちょっとゆっくり目に始動して、中房温泉の第2駐車場に8時20分に到着。第1駐車場は一杯でした。
6月14日燕岳日帰り登山

登山口通過が8時45分
6月14日燕岳日帰り登山
登山口にはトイレもあります。ありがたや。第1駐車場にも簡易トイレがあります。
6月14日燕岳日帰り登山


第1ベンチの下(思ったより沢へ下ります。)にある唯一の水場はほとんど水が流れていませんが、500mlのPETボトル2本分の水をキープしました。これでザックの重さは約9kgとなりました。
6月14日燕岳日帰り登山
このあとおおむね30分ごとに、第2ベンチ、第3ベンチ、富士見ベンチ、合戦小屋と続きます。
6月14日燕岳日帰り登山
合戦小屋を通過すると、燕山荘が見えてきます。
6月14日燕岳日帰り登山
思った以上に残雪がありますが、アイゼンなしでも安全に登れます。

登山口から3時間45分で燕山荘到着
6月14日燕岳日帰り登山
どれが何だかわからない裏銀座がくっきり
6月14日燕岳日帰り登山
槍の向こうに夏の目標の穂高も綺麗に見えています。

燕山荘からさらに20分ほど尾根筋を歩くと燕岳山頂に到達し
6月14日燕岳日帰り登山
表銀座をはじめ360度の展望を楽しむことができます。

山頂と燕山荘の間には、
6月14日燕岳日帰り登山
メガネ岩や
6月14日燕岳日帰り登山
イルカ岩があります。

燕山荘に戻って食事(一応自炊)をし、帰りは速攻で下りました。
燕山荘から登山口まで2時間15分、17時15分に下山しました。



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能
紅葉の涸沢カールへトレッキング
雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞
手軽に富士山を望める石割山登山
入笠山で紅葉狩り
双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走
同じカテゴリー(山登り)の記事
 快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能 (2022-11-10 18:23)
 紅葉の涸沢カールへトレッキング (2022-10-22 09:27)
 雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞 (2021-12-19 18:17)
 手軽に富士山を望める石割山登山 (2021-11-26 22:39)
 入笠山で紅葉狩り (2021-11-08 22:32)
 双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走 (2021-10-16 18:56)

Posted by よしゃれん at 23:13│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月14日燕岳日帰り登山
    コメント(0)