ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしゃれん
よしゃれん
人生も後半に入ったおっさんです。仕事はソコソコに、釣り、ゴルフ、山登り、温泉巡りなど、広く浅い趣味にいそしんでいます。たまに海外へも遠征しています。
ご来場御礼申し上げます
ブログランキング・にほんブログ村へ







Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月31日

マレーシア交通事情

クアラルンプール(KL)のLCCターミナルに到着すると、事前予約してあったリムジンバスに乗ってKLセントラル駅に向かいます。
予約してあることはEチケットに印刷されていますが、係員はろくに確認もせずに乗せてくれます。片道200円程度なので、こんなところでごまかしてもしようがありませんが。

所要時間は50分くらいですが、乗っている間に24時になったところで、遠くKL市街地の方で花火が何十発も上がるのが見えました。
ホテルに着いて聞いてみると、日付が変わったこの日から中国正月だそうで。
そんなことあらかじめ調べておけよと言われそうですが。

してみるとバスの中で年を越したことになります。
飛行機がガラガラだったのもそのせいかもしれません。

電車はいくつかの系統があり初乗り30円程度です。
マレーシア交通事情
これはモノレール

乗車券はいずれも磁気式ですが、系統によってタイプが異なり、
マレーシア交通事情
プラスティックのコインだったり、

マレーシア交通事情
テレフォンカードのようなタイプだったり、

マレーシア交通事情
紙のようなタイプだったりします。

最近紙幣が改訂されたのか、券売機では5リンギット以上の紙幣は使えません。

マレーシア交通事情
マレーシア交通事情マレーシア交通事情中には券売機自体が故障していて使えない駅もありました。マレーシア交通事情マレーシア交通事情

また、乗り継ぎのたびに乗車券を買わなくてはいけません。

駅構内の案内表示にはまともな日本語もあります。
マレーシア交通事情

女性専用車両がある列車もあります。
マレーシア交通事情



よしゃれんさんは5ヶ月前にフィリピンに行ってきましたが、マニラと比べるとKLは交通が整然としています。
クラクションを鳴らしまくる車はほとんどないし、黒煙をまき散らす車もありません。

何よりどの車もきれいです。日本人のように洗車しているんでしょうか?

メーカーとしてはトヨタやホンダが目立ちます。日産、三菱などはほとんど見ませんでした。

マレーシアにはプロトン、ペロデュアといった国産メーカーもあり、外見上はトヨタと遜色ありません。日本車のOEMか?

現代も走っています。欧米の車はまれに見る程度です。

タクシーは事前クーポン制とメーター制があるようです。
クーポン売り場のない街中でタクシーに乗ろうすると、目的地までの値段を言ってくれるタクシーもあれば、「メーター制だよ」と言うタクシーもあります。
メーター制の方が安い感じもしますが、ノンメーターでもぼったくりというほどではなさそうです。
タクシーの初乗りは3リンギット≒75円という情報が一般的ですが、1度深夜に乗った時は9リンギットでした。

コストパフォーマンスのいいのはバスです。

旅行中、KLからキャメロンハイランドという高原リゾートへ長距離バスで出かけました。

バスターミナルではご覧のように長距離バスが発車を待っています。
マレーシア交通事情

乗車券売場はこんな感じで、
マレーシア交通事情
広いフロアに窓口が50くらい並んでいます。

行き先別でなく会社別なので、目的の行き先が表示されている窓口を探さなくてはいけません。行き先が同じでも会社によって運賃が異なり、それも窓口で聞いてみないと値段がわからないので大変です。

窓口に並んでいても先頭の人の前に脇から割り込んでくる人がいます。この国には順番を守るという規範意識はないのでしょうか。

バスの発車時刻もいい加減で、まだ乗ってこない乗客がいるからという理由で30分も待たされるのは普通のようです。

また、バスには行き先が書いてないものもあり、方向感覚も分からないし、車内放送もないので、発車してしばらくは本当に正しいバスに乗っているのか不安になります。

チケットは途中で全部運転手に回収されてしまいましたが、このとき行き先もろくに見ていないようです。

途中、サービスエリアのようなところで休憩をとりますが、何時何分に出発しますというようなアナウンスもなければ、出発前後に人数をカウントすることもありません。

マレーシア交通事情
これは復路の休憩場所です。
往路の途中休憩は、本線から外れたみすぼらしい空き地のようなところでした。

このように運行はかなりいい加減ですが、車内は広く、乗り心地は快適でした。


200kmくらいの距離で800円程度ですからお得ですね。




同じカテゴリー(海外旅行)の記事画像
マレーシアの中国正月
マレーシアのFC店
マレーシアの食事
マレーシア・キャメロンハイランド
マレーシア・ペトロナスタワー
マレーシアトイレ事情
同じカテゴリー(海外旅行)の記事
 マレーシアの中国正月 (2012-02-09 20:33)
 マレーシアのFC店 (2012-02-08 19:14)
 マレーシアの食事 (2012-02-07 19:37)
 マレーシア・キャメロンハイランド (2012-02-05 13:43)
 マレーシア・ペトロナスタワー (2012-02-02 20:18)
 マレーシアトイレ事情 (2012-02-01 19:43)

Posted by よしゃれん at 19:51│Comments(0)海外旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マレーシア交通事情
    コメント(0)