2013年04月13日
TIMEXの電池交換
ふと気がつくとランニング用のTIMEX-IRONMANの液晶表示が消えていた。
「電池切れか?修理に出さなくては」と思ったが、裏を見るとネジがある。
ネットで調べると自分で電池交換している人もいるようなので、裏のフタを開けてみた。

たまたま工具セットの中に入っていた精密ドライバーが何のためにあるかやっとわかった。
電池はCR2016
なぜかコンビニには売ってなくて100均には売っていた(105円)。
電池を交換して元どおりフタをして

復活
最近あまり走っていなかったが、暖かくなってきたので少しずつ走ろうか。
「電池切れか?修理に出さなくては」と思ったが、裏を見るとネジがある。
ネットで調べると自分で電池交換している人もいるようなので、裏のフタを開けてみた。
たまたま工具セットの中に入っていた精密ドライバーが何のためにあるかやっとわかった。
電池はCR2016
なぜかコンビニには売ってなくて100均には売っていた(105円)。
電池を交換して元どおりフタをして
復活
最近あまり走っていなかったが、暖かくなってきたので少しずつ走ろうか。
Posted by よしゃれん at 16:47│Comments(0)
│マラソン