ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしゃれん
よしゃれん
人生も後半に入ったおっさんです。仕事はソコソコに、釣り、ゴルフ、山登り、温泉巡りなど、広く浅い趣味にいそしんでいます。たまに海外へも遠征しています。
ご来場御礼申し上げます
ブログランキング・にほんブログ村へ







Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月26日

黒井でカサゴ

昨日はKBさんと海釣り
場所は上越です。

よしゃれんさんの車が車検中なので、KBさんの車で行くことにしましたが、KBさんが二日酔いウワーンのため、よしゃれんさんの運転で

スタートも予定より1時間ほど遅くなりました汗

前回とは作戦を変えて、まずは親不知へ

以前この時期に根魚祭りを経験した西堤防ですが、得意のブラクリにもほとんど魚信なし
KBさんのジグにも全く反応なし

ほかの釣り人も少ないところを見ると、大規模な堤防工事以降魚影が薄くなったのでしょうか?

やっと堤防の最先端のテトラの下から
黒井でカサゴ
クジメ?20cm

続いて
黒井でカサゴ
カサゴ21cm
これは体高もあってキープ

ほかにはほとんどアタリすらありませんでした。

KBさんはハゼ1匹だったようです。

昼食は
黒井でカサゴ
げんぎょ(幻魚?)丼
エビたっぷりのだし汁付きです

この後、穴場と言われる鬼伏港へ


周辺はこれでもかというほど駐車禁止の看板が張り巡らされているので、
少し離れた国道沿いの駐車スペースに車を置いて徒歩で

テトラは比較的歩きやすく、港相?は絶好なのですが、やはり魚影は薄く
フグ1匹と
ムラソイ20cm。これは産卵後だったのか、おなかの皮がたるみまくっていたのでリリース

次に能生漁港に到着したところで、KBさんの師匠MMさんから「サワラ祭り」とのメールがメール

どこ?の問いかけには返事が無いので、おそらく黒井だろうとアタリを付けて、既に16時半を回っていましたが、車を飛ばして直江津へ

着いた時には日が沈んだ後で、MMさんの姿もありませんでしたが
黒井でカサゴ
とりあえず夜光ジグを投げてみることに

前回ここで根掛かりに悩まされたので、あまり沈めないように気をつけていたものの

あっ!根掛かりタラ~

角度を変えたりシャクったりしていると

外れた!ラッキーアップ

と思ったら何か震えてるぞ

HIT!

サワラ?そんなに大きくないなと思いながら抜き上げると
黒井でカサゴ
カサゴ22cmでした。これもキープ
ジグでカサゴ釣れるんだぁ

思うに、根掛かったジグをシャクっているところにカサゴがバイトして根掛かりを外してくれたんじゃなかろうか

キープしたカサゴ2尾はKBさん宅で刺身と煮付けとカサゴ汁でいただきましたニコニコ

ところで車検に出したよしゃれんさんの車は
黒井でカサゴ
ちょうど20万km到達

車検の方もいろんなパーツの交換とかで20万円超ダウン

こうなったら30万kmまで付き合ってあげようチョキ






同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
初めてのアジング
越前海岸でエギング
海鮮三昧
4目釣り達成
大潟漁港でサンバソウ
収納第一
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 初めてのアジング (2020-01-24 21:19)
 越前海岸でエギング (2017-10-02 20:52)
 海鮮三昧 (2017-05-07 21:03)
 4目釣り達成 (2017-05-06 12:42)
 大潟漁港でサンバソウ (2016-09-20 21:12)
 収納第一 (2016-04-24 21:50)

Posted by よしゃれん at 22:56│Comments(2)海釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

おいしそうなカサゴですね!
RUN・GUN!お疲れ様です。

こちらは、今シーズン、ワカサギが爆釣で連日キロ単位の釣果です。しかし、今年は暖かく、明日から雨の予想なので、終了してしまうかもしれません。トホホ・・
Posted by 茶鱒人茶鱒人 at 2014年01月29日 21:11
茶鱒人さん。こんばんは

ブログ拝見しました。
ご、537匹? 何ですか!!!!
よく数えましたね
2人で釣っていれば4ケタ?

息子さんもコレで釣りにハマってくれそうですね。

今年もよろしくお願いします。
Posted by よしゃれんよしゃれん at 2014年01月29日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒井でカサゴ
    コメント(2)