2016年03月16日
撤退する勇気
3月13日の日曜日、茨城県の古河マラソンに参加しました。
前日、中央道で東上する途上

日曜日の清水エスパルス戦に向け遠征中の松本山雅の一行に遭遇
こっちも頑張らねば
2週間前のハーフマラソンの疲労が完全に抜けたとは言い難い状態でしたが、これまで2回出場したフルマラソンの時に比べれば体調はかなり安定していました。
自己ベスト更新はできなくても何とかサブ4は達成したいところ。
当日はどんよりとして空気も肌寒く感じられました。

こちらが更衣室のある古河はなもも体育館

スタート40分前の館内ですが、手荷物預かりに向かうランナー達で大混雑
ただ、400円のコインロッカーは数に余裕がありました。
さて、肝心のリザルトですが、
ハーフ通過が1時間58分31秒と、ほぼ設定どおりのペースでしたが、25km手前で左ふくらはぎに肉離れの予兆が出てリタイア
救護所のある28km地点までの歩きもかなり苦痛でした。(この間とにかく寒かった)
正月に出た故障がぶり返した感じです。そのあともチョコチョコと色んなところに痛みが出て満足な練習ができなかったのがそのまま結果に出ました。
この時期にこのくらいの練習をすればこのくらいの結果が出るというのを確かめられたのが、この冬の収穫といえば収穫です。
無理をしても仕方がないので、回復に専念して秋シーズンに復活と自己ベスト更新を期したいと思います。

う~ん、このラインにたどり着きたかったですね。
ところで、
平谷湖FSのオープンが3月26日に決まったようです。
気持ちを切り替えて爆釣だぁ!
前日、中央道で東上する途上
日曜日の清水エスパルス戦に向け遠征中の松本山雅の一行に遭遇
こっちも頑張らねば
2週間前のハーフマラソンの疲労が完全に抜けたとは言い難い状態でしたが、これまで2回出場したフルマラソンの時に比べれば体調はかなり安定していました。
自己ベスト更新はできなくても何とかサブ4は達成したいところ。
当日はどんよりとして空気も肌寒く感じられました。
こちらが更衣室のある古河はなもも体育館
スタート40分前の館内ですが、手荷物預かりに向かうランナー達で大混雑
ただ、400円のコインロッカーは数に余裕がありました。
さて、肝心のリザルトですが、
ハーフ通過が1時間58分31秒と、ほぼ設定どおりのペースでしたが、25km手前で左ふくらはぎに肉離れの予兆が出てリタイア
救護所のある28km地点までの歩きもかなり苦痛でした。(この間とにかく寒かった)
正月に出た故障がぶり返した感じです。そのあともチョコチョコと色んなところに痛みが出て満足な練習ができなかったのがそのまま結果に出ました。
この時期にこのくらいの練習をすればこのくらいの結果が出るというのを確かめられたのが、この冬の収穫といえば収穫です。
無理をしても仕方がないので、回復に専念して秋シーズンに復活と自己ベスト更新を期したいと思います。
う~ん、このラインにたどり着きたかったですね。
ところで、
平谷湖FSのオープンが3月26日に決まったようです。
気持ちを切り替えて爆釣だぁ!
Posted by よしゃれん at 19:15│Comments(0)
│マラソン