2018年08月23日
槍ヶ岳登頂記録その3
13:10に穂先に向けて出発。うっすら靄がかかっています。


山頂までは手を使ってスイスイ登れるので、子どもの遊び場のようでとても楽しいところです。

渋滞はありませんでしたが、どちらかというと下りに慎重な方が多く、登りと交錯する箇所では若干の待ち時間がありました。

最後の2連ハシゴを登り詰めて


山頂までは手を使ってスイスイ登れるので、子どもの遊び場のようでとても楽しいところです。
渋滞はありませんでしたが、どちらかというと下りに慎重な方が多く、登りと交錯する箇所では若干の待ち時間がありました。

最後の2連ハシゴを登り詰めて


13:30山頂到着

15~20人位がいたように思いますが、それほど混雑感はなく、繰り返し記念撮影をしているグループもありました。
雲がかかったり切れたりで、景色はもう一つでした。
穂高連峰方面は見えず、双六岳、常念岳方面が現れたり隠れたりといった感じでした。
この日は荷揚げのヘリコプターがひっきりなしに飛んでいました。
山頂からの下りも特に問題はなく、20分ほどで山荘に到着
さっそく缶ビール2本を飲み干しました。
この山荘ではケータイの充電は30分まで無料です。
よしゃれんさんはアクションカムのリモートモニターを充電しましたが、ビール2本のおかげで眠りこけてしまい、1時間半充電させていただきました

17:00に夕食。この日の寝床は2人分のスペースが使えました。
のどの渇きや体の火照りは治まり、比較的ゆっくり眠ることができました。
続く
Posted by よしゃれん at 19:20│Comments(0)
│山登り