ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よしゃれん
よしゃれん
人生も後半に入ったおっさんです。仕事はソコソコに、釣り、ゴルフ、山登り、温泉巡りなど、広く浅い趣味にいそしんでいます。たまに海外へも遠征しています。
ご来場御礼申し上げます
ブログランキング・にほんブログ村へ







Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年08月24日

槍ヶ岳登頂記録その4(完)

槍ヶ岳3日目(最終日)です。

5:00朝食の後、お湯を500cc調達。槍ヶ岳産総研では有料で100円です。

前の晩から暴風雨が降り始めていましたが、朝は霧の中
槍ヶ岳登頂記録その4(完)
6:40下山開始

槍ヶ岳登頂記録その4(完)
8:25に天狗原分岐まで来てようやく晴れ間が出てきました。

槍ヶ岳登頂記録その4(完)
10:15に槍沢ロッヂ到着。かなり人が多くなっています。


12:55に徳沢着
槍ヶ岳登頂記録その4(完)
槍ヶ岳登頂記録その4(完)
徳澤園でカレーライスと名物のソフトクリームをいただきました。

槍ヶ岳登頂記録その4(完)
徳沢キャンプ場はカラフルなテントで一杯。この日は「山の日」です。

下の往路の時と比べると差は歴然です。
槍ヶ岳登頂記録その4(完)

槍ヶ岳登頂記録その4(完)
14:10に明神着。明神岳もくっきりです。

槍ヶ岳登頂記録その4(完)
14:55に河童橋着。かなり高いところまで視界が開けています。

15:05上高地バスターミナル着。

松本市内で買い物をしてから帰途に就きました。
自宅付近の日帰り温泉に入りましたが、不思議と体重が全く減っていませんでした。

2日後くらいに太ももが痛くなりましたが、大きなダメージはなし。ちょっと自信がつきました。

終わり




同じカテゴリー(山登り)の記事画像
快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能
紅葉の涸沢カールへトレッキング
雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞
手軽に富士山を望める石割山登山
入笠山で紅葉狩り
双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走
同じカテゴリー(山登り)の記事
 快晴の甲斐駒ヶ岳で絶景を堪能 (2022-11-10 18:23)
 紅葉の涸沢カールへトレッキング (2022-10-22 09:27)
 雪頭ヶ岳から富士山を鑑賞 (2021-12-19 18:17)
 手軽に富士山を望める石割山登山 (2021-11-26 22:39)
 入笠山で紅葉狩り (2021-11-08 22:32)
 双六岳から三俣蓮華岳をプチ縦走 (2021-10-16 18:56)

Posted by よしゃれん at 21:36│Comments(0)山登り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
槍ヶ岳登頂記録その4(完)
    コメント(0)